1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. トイレリフォームをおしゃれに仕上げるための完全ガイド
TOPICS

お役立ち情報

お知らせ

トイレリフォームをおしゃれに仕上げるための完全ガイド

トイレは家の中でも使う回数が多い場所だからこそ、居心地のよさや清潔感が大切です。

最近では、機能面だけでなく「おしゃれな空間」としてリフォームする人が増えています。

この記事では、トイレリフォームをおしゃれに仕上げるための基本ポイントから、色使いや素材、収納、照明など、失敗しないためのアイデアをくわしく紹介します。

 

トイレリフォームをおしゃれにするために知っておきたい基本ポイント

トイレ空間をおしゃれにするには、まず「全体のバランス」を意識することが大切です。見た目だけでなく、機能性も考えて計画を立てることで、心地よく使える空間に仕上がります。

 

壁紙や床材のデザインを統一させる

トイレをおしゃれに見せたいなら、壁紙と床材の色や柄を合わせて統一感を出すのがポイントです。

たとえば、白い壁紙にグレーの床材を合わせると、清潔感がありつつ落ち着いた印象になります。

反対に、壁紙と床材のデザインがバラバラだと、ごちゃごちゃして見える原因になります。

壁紙と床材のバランスを取ることで、スッキリとした印象になり、おしゃれさが引き立ちます。

 

便器の形や色も空間に合わせて選ぶ

便器のデザインも、おしゃれな空間作りには大切なポイントです。

最近では、シャープな形のスタイリッシュな便器や、カラー便器なども登場しています。

空間の雰囲気に合わせて、形や色を選ぶことでトータルコーディネートが完成します。

特に狭いトイレでは、コンパクトな便器を選ぶと、広く見せる効果も期待できます。

 

収納や設備の配置を事前に考えておく

トイレリフォームでは、収納やペーパーホルダーの位置などの設備配置も事前に決めておくことが大切です。

物が散らかるとせっかくのおしゃれな空間が台無しになってしまいます。

リフォーム前にしっかり配置を決めることで、すっきりとした見た目と使いやすさが両立できます。

コンパクトな収納棚や、埋め込み型の収納などを取り入れるのもおすすめです。

 

トイレリフォームでおしゃれに見せる色使いと素材の選び方

色や素材の選び方ひとつで、トイレの印象は大きく変わります。明るさや清潔感、落ち着きなど、求める雰囲気に合わせて選ぶことが重要です。

 

白やベージュなど明るい色で広く見せられる

白やベージュなどの明るい色は、トイレを広く見せる効果があります。

特に窓がないトイレや、狭いスペースでは、明るい色が光を反射して空間を広く感じさせます。

明るい色は清潔感も出るため、トイレ空間にぴったりです。

壁紙だけでなく、便器や収納、床材なども明るめの色を選ぶと統一感が出ておしゃれに見えます。

 

木目調のフローリングで落ち着いた雰囲気になるか

木目調の素材を取り入れると、自然な温かみが生まれ、落ち着いた雰囲気になります。

特にナチュラル系のデザインや北欧風のトイレにしたい人におすすめです。

木目は汚れも目立ちにくく、掃除がしやすいというメリットもあります。

床材だけでなく、収納棚や小物にも木目素材を取り入れると、全体の統一感が高まります。

 

アクセントクロスで空間に個性を出せる

壁の一部にアクセントクロスを使うことで、トイレの印象をガラッと変えることができます。

無地の空間に柄物や濃い色のアクセントを加えることで、シンプルながらもおしゃれな印象に。

個性的な空間にしたい人は、タイル風や幾何学模様などに挑戦してみるのも良いでしょう。

ただし、やりすぎると圧迫感が出るので、壁の一面だけなど、バランスを考えることがポイントです。

 

トイレリフォームをおしゃれにする人気のデザインスタイル

最近では「デザイン性のあるトイレ空間」を目指す人が増えています。好みに合わせてスタイルを選ぶことで、長く愛せる空間がつくれます。

 

北欧風はシンプルで温かみがある

北欧風のトイレは、白を基調としたシンプルでやさしい雰囲気が魅力です。

木目の家具やナチュラルカラーと組み合わせることで、温かみのある空間になります。

植物やアートを取り入れると、さらに北欧らしさが引き立ちます。

落ち着いた空間が好きな人におすすめのスタイルです。

 

ホテルライクなデザインは高級感が出る

ホテルのようなラグジュアリー感を出したいなら、モノトーンやガラス素材、間接照明を使うのがコツです。

清潔感と高級感を両立したデザインで、毎日使うたびに特別な気分を味わえます。

ダークカラーを取り入れることで、上質な大人の空間になります。

使う素材にこだわることで、まるでホテルのようなトイレが実現します。

 

カフェ風スタイルは居心地がよく感じられる

カフェ風スタイルは、雑貨やウッド調の素材を組み合わせて、ナチュラルでおしゃれな雰囲気に仕上げるスタイルです。

黒板風のアクセントクロスや、アイアン素材の小物なども人気です。

「居心地の良さ」と「おしゃれさ」を同時に叶えたい人にぴったりです。

小物やディスプレイにこだわることで、手軽にカフェ風の空間が作れます。

 

トイレリフォームでおしゃれな収納を取り入れるコツ

トイレはスペースが限られているため、収納の工夫が重要です。機能性と見た目を両立させた収納を取り入れることで、使いやすくておしゃれな空間が実現します。

 

埋め込み収納を使うとすっきり見える

壁の中に収納を埋め込むことで、見た目がすっきりしておしゃれになります。

トイレットペーパーや掃除用品を隠して収納できるので、生活感を出さずに済みます。

狭いスペースを有効活用できるのが埋め込み収納のメリットです。

リフォームのタイミングで設置すると、違和感なく仕上がります。

 

浮かせる収納で掃除がしやすくなる

壁に取りつけるタイプの浮かせる収納は、床掃除の邪魔にならないのが特徴です。

ごちゃつきやすい小物もスッキリ整理できて、清潔感もアップします。

床が見えることで空間に広がりが出て、おしゃれに見せることができます。

棚の色や素材にもこだわると、インテリアの一部として楽しめます。

 

見せる収納でおしゃれに演出できる

お気に入りのアイテムや雑貨を「見せる収納」にすると、空間のアクセントになります。

ガラス瓶に入れた綿棒や、木箱に並べたトイレットペーパーなど、工夫次第でおしゃれなディスプレイになります。

使いやすさと見た目のバランスを取りながら、生活感を出さない工夫が必要です。

飾るアイテムは、色やテイストをそろえると統一感が生まれます。

 

狭いトイレでもリフォームでおしゃれに見せるアイデア

スペースが限られているトイレでも、工夫次第でおしゃれに見せることは十分可能です。狭さを逆手にとったアイデアを取り入れてみましょう。

 

鏡を使って空間を広く見せられる

鏡には視覚的に空間を広く見せる効果があります。

トイレの壁に大きめの鏡を取り入れると、奥行きが感じられ、圧迫感を減らすことができます。

明るさも増し、空間全体がパッと明るくなるので、リフォームにはおすすめです。

鏡のフレームデザインにもこだわると、よりおしゃれな印象になります。

 

タンクレス便器にするとスペースが広がる

タンクレス便器は背面のタンクがないため、見た目がスッキリします。

デザイン性が高く、トイレ空間をよりスタイリッシュに演出できます。

背面にスペースができることで、収納や装飾の自由度も高まります。

リフォームの機会に検討する価値のある設備です。

 

縦の空間を活用して収納できる

トイレの上部の空間は、意外と使われていないことが多いです。

吊り戸棚やオープンシェルフを取り入れることで、収納力を高めつつ床まわりをスッキリ保てます。

天井に近い位置はデッドスペースになりやすいので、うまく活用しましょう。

収納ボックスなどを使って、見た目も整えるとおしゃれ度がアップします。

 

トイレリフォームでおしゃれに仕上げるための照明選び

照明は空間の印象を大きく左右します。明るさや光の色、設置場所などを工夫することで、落ち着きのあるおしゃれな雰囲気を演出できます。

 

間接照明でやさしい雰囲気を出せる

直接光を当てるのではなく、壁や天井を反射させる間接照明は、柔らかい光を生み出します。

落ち着いた雰囲気にしたいときにぴったりで、リラックスできる空間になります。

照明器具自体もデザイン性の高いものを選ぶと、さらにおしゃれに見せられます。

夜中の使用時にも目に優しく、実用性も高いです。

 

センサーライトでスマートに使える

人が入ると自動で点灯・消灯するセンサーライトは、便利でおしゃれなアイテムです。

無駄な電力を使わず、省エネにもつながります。

操作いらずでストレスなく使えるため、毎日使う場所に最適です。

特にお子さんや高齢者がいる家庭でも安心して使えます。

 

電球の色で空間の印象が変わる

電球の色には、「昼白色」「電球色」「昼光色」などの種類があり、空間の印象を左右します。

トイレには落ち着いた「電球色」が人気で、あたたかみのある空間をつくれます。

モダンな雰囲気にしたい場合は、白色系もおすすめです。

全体のインテリアと色味を合わせることがポイントです。

 

トイレリフォームをおしゃれにするおすすめの小物・インテリア

小物や装飾にこだわることで、トイレ空間の完成度がグッと上がります。手軽に変えられる部分なので、季節や気分に合わせてアレンジしやすいのも魅力です。

 

観葉植物でナチュラルな空間になる

小さな観葉植物を置くだけで、トイレが一気にナチュラルな雰囲気になります。

フェイクグリーンなら、お手入れ不要で長持ちするため便利です。

緑のある空間は、気分もリフレッシュできるのでおすすめです。

置く場所や鉢のデザインにもこだわると、さらにおしゃれに見えます。

 

アートパネルでアクセントをつけられる

壁にアートパネルや写真を飾ると、シンプルなトイレにアクセントが加わります。

空間が広くないからこそ、ワンポイントの装飾が映えやすいのも魅力です。

自分の好きなテイストの作品を飾ると、より心地よい空間になります。

壁の色と調和するデザインを選ぶと、統一感もアップします。

 

おしゃれなペーパーホルダーで統一感が出る

ペーパーホルダーなどの小さなアイテムも、デザインにこだわることでトイレ全体の印象が変わります。

木製、アイアン、真鍮など、素材によって雰囲気が大きく異なります。

全体のインテリアと合ったものを選ぶことで、統一感のある空間が完成します。

収納付きのペーパーホルダーも便利で人気があります。

 

トイレリフォームでおしゃれと使いやすさを両立する方法

見た目の美しさだけでなく、使いやすさや安全性も大切です。特に家族みんなが使う場所だからこそ、機能性を取り入れたデザインが求められます。

 

手すりや段差なし設計で安全に使える

年齢を問わず使いやすくするには、バリアフリーな設計が大切です。

手すりをつけたり、段差をなくすことで、安心して使えるトイレになります。

見た目もスッキリしたデザインの手すりを選ぶことで、おしゃれさもキープできます。

高齢者だけでなく、小さなお子さんにもやさしい工夫です。

 

掃除しやすい素材を選ぶと見た目も清潔に保てる

汚れがつきにくい素材や、拭き取りやすい床材・壁紙を選ぶことで、掃除が簡単になります。

常に清潔な状態を保ちやすくなり、見た目の美しさも長持ちします。

抗菌加工のある素材や、防水性の高い壁紙などが人気です。

おしゃれでありながら、メンテナンス性にも優れた素材を選びましょう。

 

自動開閉や自動洗浄で快適に使える

最新のトイレには、自動でフタが開閉したり、使用後に自動で洗浄する機能があります。

操作が少なく、衛生的に使えるのが大きなメリットです。

 

機能性とデザイン性を兼ね備えたトイレ設備は、リフォームで人気が高いアイテムです。

快適さを追求するなら、こうした設備の導入も検討してみましょう。

 

失敗しない!トイレリフォームでおしゃれさをキープする注意点

見た目だけを重視してリフォームを進めてしまうと、後悔することも。ここでは、おしゃれをキープするために注意すべきポイントを紹介します。

 

見た目だけで選ばず機能性も重視する

おしゃれなデザインばかりに目が行くと、使いにくいトイレになってしまうことがあります。

デザイン性と機能性のバランスをしっかりと考えることが大切です。

家族構成や使う頻度を考慮して、最適な設備やレイアウトを選びましょう。

ショールームなどで実物を確認するのもおすすめです。

 

換気設備を忘れるとニオイや湿気がこもる

トイレは湿気がたまりやすく、ニオイも気になる場所です。

デザインに集中しすぎて、換気のことを忘れると不快な空間になってしまいます。

換気扇の設置や、窓の配置も忘れずに計画しましょう。

空気がこもらない設計で、おしゃれと快適さを両立させられます。

 

壁紙や床材は水に強いものを選ぶべき

トイレでは水はねや湿気が避けられないため、壁紙や床材には防水性・防汚性が必要です。

おしゃれなデザインの中にも、耐久性のある素材を選ぶことが大切です。

長くきれいな状態を保つためにも、リフォームの際には素材選びにこだわりましょう。

メンテナンスのしやすさも素材選びの重要なポイントです。

 

まとめ|トイレ リフォームをおしゃれに仕上げるためのコツとアイデア

トイレリフォームでおしゃれな空間を作るには、「全体のデザイン統一」「色や素材の選び方」「収納や照明の工夫」「機能性とのバランス」が大切です。

見た目だけでなく、使いやすさや清潔感も意識することで、誰もが心地よく使えるトイレ空間が完成します。

今回紹介したアイデアや注意点を参考にして、自分だけの理想のトイレづくりを楽しんでください。

 

秦野市や近隣エリアの水回りのリフォーム工事なら、我々みどりやにお任せください!

今回、この記事ではトイレリフォームをおしゃれに仕上げるためのポイントなどをご紹介いたしました。記事を読んだ方の中で、水回りリフォーム工事を計画している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

秦野市や近隣エリアでのリフォーム工事なら、我々みどりやにお任せください!

 

みどりやは、秦野市が所在地となっております。

「『困った』を 『良かった』に」をモットーとし、培ったノウハウで「住まいの総合サポート」ご相談から提案・施工・修理・アフターフォローまで365日年中無休でお客様をサポートいたします。

外構工事、リフォーム(増築・新築)、ガス工事・販売、水道・土木工事、氷・燃料販売、不動産売買・仲介、飲食店運営など多岐にわたり事業を展開しておりますので、様々なご相談に対応いたします。

みどりやと共に、あなたの理想を実現させましょう!

 

ぜひ、一度下記URLよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

最新記事